2023年10月号

定期健康診断項目の見直しについて

どこの会社でも年に一度は定期健康診断が行われていることと思いますが、この健康診断について、厚生労働省が検査項目を見直す予定です。この秋から検討会を立ち上げて、早ければ2025年度から検査項目を入れ替え実施するとされています。事業主の皆様は日頃社員の健康管理でご留意されていると思いますが、時代の流れを受けて、注意すべき疾病も変動するようです。

◆廃止または変更が指摘されている主な項目
○胸部X線検査
1972年に結核の発見を目的として始まりましたが、現在では結核は減っており、肺炎や肺がんを調べるためにやっています。しかし、X線検査による肺がんの発見は精度が低く、無駄ではないかといわれるようになりました。OECD(経済協力開発機構)も、2019年に「日本の健診は無駄な検査や不要なX線被ばくなどが生じている可能性がある」と指摘しています。胸部X線検査に代わる案としては、被ばく量の少ない胸部CT検査が挙げられており、CT検査だとX線で見つけられないがんも見つけられるとされます。
○心電図検査
年齢の高い方は不整脈や心筋梗塞の恐れがあるため心電図検査をやったほうがいいかもしれませんが、若い世代では異常が見つかるケースが非常に少ないそうです。今の健康診断はどの世代も同じ心電図検査をやっていますが、年齢を区切ってやったほうが良いといわれています。
○空腹時血糖検査
問題なのはどちらかというと食後の高血糖(隠れ糖尿病)で、放置すると脳卒中や心臓疾患にもなるので、食後の血糖値の状態がわかる検査もしたほうが良いといわれています。

◆加えた方が良いと指摘されている主な項目
○骨密度検査
骨粗鬆症になると寝たきりになって認知症にも影響するため、加えるべきだという声が多くあります。
○月経困難症や更年期障害など女性に特化した項目
「女性版骨太の方針2023」にも盛り込まれました。先日朝のNHKニュースでも取り上げられましたが、症状に個人差があるためまずは医師の問診に追加する方法が有力です。

雇用保険手続における事業主印の押印が全廃されました

◆大半の手続きは令和2年に押印を廃止済み
 行政手続における押印は、手続きのオンライン化やテレワークの妨げになるとして、恒久的に制度廃止されることとなりました。規制改革大臣河野太郎の「はんこはやめれ」が端緒だそうです。事業主様にも社労士にもこれは大変会有難い改革です。ただし、厚生労働省関係の手続きでは、これまで一部の手続きで押印が存続していました。

◆10月より事業主印の押印はすべて廃止
 押印が存続していたのは、(1)あらかじめ登録された印影と照合する「事業所設置届」、「事業所各種変更届」等、また(2)労働者が行う手続きで、事業主証明で支給要件を満たすことを確認する必要がある「再就職手当支給申請書」、「就業促進定着手当支給申請書」等です。
 9月29日に省令が発出され、10月1日よりこれらの手続きにおいても事業主印の押印はすべて廃止されました(金融機関に対する届出印等の一部を除く)。会社の事務ご担当者へご連絡すると喜ばれます。

「年収の壁」への当面の対応・支援強化パッケージの詳細が発表されました

 いわゆる「年収の壁」問題への当面の対策として、厚労省より支援強化パッケージが発表されました。パッケージは、10月から順次実施されます。

◆106万円の壁への対応
・キャリアアップ助成金50万円コースの新設
・社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外

◆130万円の壁への対応
・事業主の証明による被扶養者認定の円滑化
被扶養者が130万円を超える見込みでも2年間は社会保険加入猶予が可能となります。

◆配偶者手当への対応
・企業の配偶者手当の見直し促進
 年収の壁を超えると会社の家族手当も同時にストップする現行社会制度の見直しを促進させる方針です。

事務所より一言(四国遍路旅)

 この10月に14回目の四国遍路を巡りました。不在期間は皆さまへ大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。これまで13回、レンタカーで一人巡ってきた四国遍路ですが、流石に10日間で1400KMの運転は体に堪えるようになり、この10月に初めて遍路バスツアーに参加しました。一人気ままな旅と異なりバスツアーは一時的にもカンパニーを結成するためどのような仲間で構成されるか関心事ですが、多くのユニークな方と出会いました。
まずは、ユーモアと元気溢れる80歳台浪速のおばあちゃん(「ハッスルばあちゃん」)、このハッスルばあちゃんは77番札所道隆寺で50年に一度御開帳の金色に輝く秘仏を見て、「次の50年後の御開帳も見れるやろか?」と本気で心配しておりました。あなたならきっと大丈夫ですよ。
次は、青納札(参拝4回〜6回)のいつも温和な40歳台青年(おそらく出世はしないだろうけどその存在で周囲がなごむ「ほんわか青年」)、一方、バスに乗ってから降りるまでしゃべくり回るご老人(「明石家さんま」)、また、故事来歴や世事に詳しい胡麻塩頭の男性(「横丁のご隠居」)、皆が勝手なことを言い出すとピシッと抑える70歳台男性(威厳のある風貌から「経団連会長」)等多くのキャラクターが道中一緒の旅を行いました。その中で、清楚な顔立ちと巡拝後ろ姿が美しく、足摺岬の眺望を母親の遺影に見せていた50歳台女性(「観音菩薩」)がおりました。この方は独身の様であり世の男性は見る目がないと思い入りました。
この他米国や台湾からも含め総勢25名それぞれの思いは様々ですが、諸仏様や弘法大師との絆を希求する願いは心の中に共に強く流れております。とても楽しい遍路バスツアーでした。

PageTop

MENU
  • 代表社会保険労務士 渡邊武夫
  • 東京都新宿区西新宿7-17-14
    新宿シティ源ビル5F
    TEL.03-3363-3050
  • お問合せフォーム