トップページ
人事労務コンサルティング
就業規則作成
助成金申請代行
退職金制度改革
次世代法・女性活躍推進法
事務所案内・社労士プロフィール
お客様の声
個人情報保護
サービスのご案内
社会保険労務士の上手な活用方法
料金表
News Letter
2022年1月号
2022年2月号
2022年3月号
2022年04月号
2022年5月号
2022年6月号
2022年7月号
2022年8月号
2022年9月号
2022年10月号
渡邊人事労務パートナーズ事務所便り11月号
渡邊人事労務パートナーズ事務所便り12月号
2023年1月号
2023年2月号
2023年3月号
2023年4月号
2023年04月号
2023年5月号
2023年6月号
2023年6月号
2023年7月
2023年8月号
2023年9月号
2023年09月事務所便り
2023年09月
2023年10月号
2023年10月号
事務所便り令和5年10月号
2023年11月号
2023年12月号
2024年1月号
2024年2月号
2024年3月号
2024年4月号
2024年5月号
2024年6月号
2024年7月号
2024年8月号
2024年9月号
事務所便り10月号
2024年11月号
06年11月号
2024年12月号
2025年1月号
2025年2月号
News Letter
助成金に関する有益な情報から気になる話題まで、毎月一回配信しています。気になる点がありましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。
2025年
◆2025年02月号 雇用保険料率が引き下げられます
◆2025年01月号 SNS等に労働者の募集に関する情報を載せる際の注意点
2024年
◆2024年12月号 この1年間事務所便りで取り上げた重要なトピックスを振り返り
◆2024年11月号 年収の壁特集
◆2024年10月号 逆パワハラにご配慮が必要です
◆2024年09月号 健康保険・厚生年金保険料の洗替時期です
◆2024年08月号 最低賃金が今年も大幅上昇・要チェック
◆2024年07月号 定額減税ダブル取り!?
◆2024年06月号 自己都合退職の給付制限期間が短縮
◆2024年05月号 6月給与で定額減税が行われます
◆2024年04月号 黒猫のタンゴ(♪後で泣いても知らないよ)
◆2024年03月号 健康保険料率が変わります(4月徴収〜)
◆2024年02月号 法令通りの雇い止めでもストライキ!
◆2024年01月号 貴社社員の賃金は実質目減り?
2023年
◆2023年12月号 この1年間事務所便りで取り上げた重要なトピックス
◆2023年11月号 年収の壁が気になる時期となりました
◆2023年10月号 定期健康診断項目の見直しについて
◆2023年09月号 10月1日から変更する諸制度等
◆2023年08月号 君、早く育休取ってくれ給え!
◆2023年07月号 私は休みたくない
◆2023年06月号 雇用保険料が高すぎる!
◆2023年05月号 労働保険の年度更新の時期です(6月1日〜7月10日)
◆2023年04月号 雇用保険料率の引き上げ
◆2023年03月号 雇用保険料率が変わります。ご注意下さい(4月1日〜)
◆2023年02月号 年収の壁
◆2023年01月号 雇用調整助成金の特例措置が終了しました
2022年
◆2022年12月号 一年の振り返り
◆2022年11月号 中小事業主も月60時間超えの時間外労働割増率が5割以上になります(来年4月1日以降)
◆2022年10月号 最近当事務所で申請した助成金のご案内
◆2022年9月号 10月1日から変更する諸制度等
◆2022年8月号 最低賃金が今年大幅に引き上げられます
◆2022年7月号 高齢者無期雇用転換助成金のご案内
◆2022年6月号 キャリアアップ助成金の改定情報
◆2022年5月号 労働保険の年度更新の時期がきました(6月1日〜7月11日)
◆2022年4月号 育休中の社員がいる会社必見!就業規則を改定して125万円の奨励金です(東京都内事業所限定)
◆2022年3月号 キャリアアップ助成金が変わります。ご注意下さい(4月1日〜)
◆2022年2月号 産業雇用安定助成金が面白そう
◆2022年1月号 65歳超雇用推進助成金
2021年
◆2021年12月号 社会保険加入者範囲が拡大します(令和4年10月1日〜)
◆2021年11月号 公的機関を装った不審電話にご注意を!
◆2021年10月号 健康保険証の社員直送が可能に
◆2021年9月号 65歳歳超雇用推進助成金完売!
◆2021年8月号 とある会社の入社面接試験です
◆2021年7月号 高齢者雇用助成金活用しませんか?
◆2021年6月号 10万円では安過ぎませんか?
◆2021年5月号 労働保険の年度更新の時期がきました(6月1日〜7月12日)
◆2021年4月号 キャリアアップ助成金の条件が緩和!
◆2021年3月号 いよいよ本番!同一労働同一賃金
◆2021年2月号 「富士そば」雇用調整助成金で労基署入検
◆2021年1月号 皆様明けましておめでとうございます。
2020年
◆2020年12月号 雇用調整助成金の今後について
◆2020年11月号 同一労働同一賃金について(続)
◆2020年10月号 パートタイム・有期雇用労働法の施行目前
◆2020年9月号 コロナによる労災申請
◆2020年8月号 マイナンバーカードの健康保険証利用受付が始まりました
◆2020年7月号 テナント家賃が辛い方にはこの給付金!
◆2020年6月号 またまた改定 雇用調整助成金
◆2020年5月号 パート・アルバイトのコロナ休業(緊急雇用安定助成金)
◆2020年4月号 雇用調整助成金は実質これから支給開始です
◆2020年3月号 新型コロナウイルス対策助成金できました(雇用調整助成金)
◆2020年2月号 土曜出勤 割増賃金35%?実は割増なしです。
◆2020年1月号 年末調整への怒り(誤解です!)
2019年
◆2019年12月号 「完売御礼」の助成金 勤務間インターバル助成金
◆2019年11月号 こんな働かせ方ありですか?
◆2019年10月号 iDeCo(イデコ)?・・・個人型確定拠出年金です
◆2019年9月号 立腹メールはダメです
◆2019年8月号 東京都最低賃金1013円!
◆2019年7月号 ジョブリターン奨励金20万円!
◆2019年6月号 それはないでしょ!厚労省殿
◆2019年5月号 貴方の部下は「6月病」?
◆2019年4月号 10連休です!
◆2019年3月号 企業のソーシャルリスク対策(バイトテロ)
◆2019年2月号 「おまえは害虫だ」(パワハラ発言)
◆2019年1月号 働き方改革、取りあえず必要なことはこれ
2018年
◆2018年12月号 そのチラシ 助成金詐欺!
◆2018年11月号 「教職員」「医療」「IT」の共通点は何?
◆2018年10月号 やっぱり来年GWは10連休!
◆2018年09月号 俺は10年間有給休暇ゼロだぞ!
◆2018年08月号 クヤンデモ(98)、ゴ(5)ネテモダメ(東京都新最低賃金985円の語呂合わせです)
◆2018年07月号 夏場に発生しやすい健康被害と「夏かぜ」について
◆2018年06月号 労働保険の年度更新の時期がきました
◆2018年05月号 来年GWは10連休?!
◆2018年04月号 5月から雇用保険の手続きでマイナンバーが必須になります。
◆2018年03月号 「キャリアアップ助成金」が平成30年度より変わります
◆2018年02月号 障害者雇用に関する留意点
◆2018年01月号 「ジタハラ」って何でしょうか
2017年
◆2017年12月号 年末調整の時期となりました
◆2017年11月号 そろそろ年賀状の季節!
◆2017年10月号 2017年版「過労死白書」が公表!
◆2017年09月号 時給900円? それダメですよ!
◆2017年08月号 事務所を法人化いたしました。引き続きご愛顧をお願いいたします。
◆2017年07月号 年金受給の資格期間が10年に退縮!
◆2017年06月号 ボランティア休暇助成金20万円登場(ただし、東京都内事業所限定です)
◆2017年05月号 労働保険の年度更新の時期がきました
◆2017年04月号 嗚呼 65歳超雇用推進助成金 おまえも彗星助成金か!
◆2017年03月号 再び65歳超雇用推進助成金120万円について
◆2017年02月号 雇用保険改定情報:「65歳以上の労働者」も雇用保険対象へ変更
◆2017年01月号 お年玉のような大型助成金ができました
2016年
◆2016年12月号 年末調整の時期となりました
◆2016年11月号 事務所移転と事務所名変更ご案内
◆2016年10月号 配偶者控除の現状と動向
◆2016年09月号 10月から健保被扶養者の範囲が拡大 この改定で救われるのはどのケース?
◆2016年08月号 これも労災事故!
◆2016年07月号 労災事故発生!その時どうします?
◆2016年06月号 労働保険の年度更新について
◆2016年05月号 これから知っておくべき成年後見人制度
◆2016年04月号 監督対象事業場の23.7%が「過労死基準」超え!
◆2016年03月号 民間版の労災保険「使用者賠償責任保険」について
◆2016年02月号 正社員転換で助成金60万円!
◆2016年01月号 押さえておきたい「ジェロントロジー」(シニア部下の活用のために)
2015年
◆2015年12月号 年末調整の時期となりました
◆2015年11月号 マイナンバー届きましたか?
◆2015年10月号 次はストレスチェック!
◆2015年09月号 いよいよ来月マイナンバー配布!
◆2015年08月号 無利子・無返済・使途自由!!それって何ですか??
◆2015年07月号 労災事故発生!その時どうします?
◆2015年06月号 労働保険の年度更新について(7月10日が締切日です)
◆2015年05月号 成年後見人制度について
◆2015年04月号 正規雇用で何と、ひゃ!ヒャ!百万円?!
◆2015年03月号 マイナンバー!
◆2015年02月号 年金と税金
◆2015年01月号 雇用促進税制が今年も利用できます
2014年
◆2014年12月号 年末調整の時期となりました
◆2014年11月号 ノーベル物理学賞で関心増!「職務発明」権利の帰属
◆2014年10月号 か・り・て・き・た・ね・こ
◆2014年09月号 「つぶれるよ、うち。」
◆2014年08月号 最低賃金が引き上げられます。
◆2014年07月号 人手不足産業のリクルート状況と対策
◆2014年06月号 成年後見人制度について
◆2014年05月号 今日本は人手不足です
◆2014年04月号 平成26年度の厚生労働省関係法改正
◆2014年03月号 年金こぼれ話
◆2014年02月号 年金と税金
◆2014年01月号 雇用の明るい動向
2013年
◆2013年12月号 飲酒運転禁止のだめ押し時期です
◆2013年11月号 運送事業者に対する監督指導・送検の状況
◆2013年10月号 面白い助成金ができました(キャリアアップ助成金・健康管理コース)
◆2013年09月号 「ブラック企業」の取締り強化へ(厚労省)会社も備えが必要
◆2013年08月号 「労働者派遣制度」見直しに関する最新動向
◆2013年07月号 労働保険の年度更新はお済みですか(7月10日が締切日です)
◆2013年06月号 今話題となっている解雇の金銭解決制度」について
◆2013年05月号 若者チャレンジ奨励金
◆2013年04月号 4月以降の「厚労省助成金」の改正と新設・統廃合
◆2013年03月号 平成25年度の各種保険料額・保険料率が決まりました
◆2013年02月号 アスタマニアーナでは間に合わない!!
◆2013年01月号 復興特別所得税の徴税がスタート
2012年
◆2012年12月号 スマホ等の「ブルーライト」が眼の健康に及ぼす影響
◆2012年11月号 従業員の飲酒運転と懲戒
◆2012年10月号 今年も最低賃金が上昇します
◆2012年09月号 改正労働契約法が成立(5年超有期労働契約が無期限労働契約に転換します)
◆2012年08月号 社会保険未加入で建設業営業停止!
◆2012年07月号 社員うつに対する先進医療
◆2012年06月号 労働保険の年度更新時期となりました(6月1日〜7月10日)
◆2012年05月号 パート労働者へ社会保険適用を拡大へ
◆2012年04月号 某音楽大学セクハラ事件(東京地裁判決)
◆2012年03月号 AIJ事件(年金資産が溶ける!)
◆2012年02月号 雇用保険料率が引き下げられます
◆2012年01月号 年金と税金
2011年
◆2011年12月号 セクハラ事件の怖さ
◆2011年11月号 障害者雇用に関する企業対応
◆2011年10月号 60歳以降の就労を考える
◆2011年09月号 年金確保支援法案が成立(8月4日)
◆2011年08月号 (従業員)「この時季に休暇を下さい」 (社長)「この忙しい時に困る!」
◆2011年07月号 景気が悪くなると花盛りになるものは何でしょう?
◆2011年06月号 労働保険の年度更新時期となりました(6月1日〜7月11日)
◆2011年05月号 4月からの社会保険関係の制度改正
◆2011年04月号 計画停電時の賃金支払いについて
◆2011年03月号 協会けんぽ健康保険料率の改定
◆2011年02月号 ここまできた新卒者雇用対策助成金
◆2011年01月号 「既卒者育成支援奨励金」の新設
2010年
◆2010年12月号 新卒者・既卒未就職者採用でスゴイ助成金ができました。
◆2010年11月号 「働きやすい会社」の条件とは?
◆2010年10月号 企業にとり一番恐ろしいものは何でしょうか?
◆2010年09月号 新卒者雇用に対する大型ニューバージョン助成金が来年度から予定されています
◆2010年08月号 まだ先の話だ・・・(本当に大丈夫ですか?)
◆2010年07月号 〜無利子無返済の資金情報になるかもしれません〜
◆2010年06月号 顔面やけど労災補償で男女差があることをご存知でしたか?京都地裁で違憲判決
◆2010年05月号 その社員募集方法再考してみませんか・・・新たな助成金が創設されています
◆2010年04月号 政府が労働者派遣法改定を閣議決定
◆2010年03月号 会社の経費節減と社員のモチベーションとの関係
◆2010年02月号 実際あったお金をごみ箱に捨てていた話
◆2010年01月号 労働者派遣法の改定を考える
2009年
◆2009年12月号 助成金について(中小企業緊急雇用安定助成金を中心として)
◆2009年11月号 日本航空(JAL)の企業年金問題
◆2009年10月号 新型インフルエンザに対する企業の取組み
◆2009年09月号 日本人の平均寿命が過去最高を更新
◆2009年08月号 自転車による違反の検挙・送検数が急増(自転車といえどもご用心!)
◆2009年07月号 母親の4割超が子どものため自分は犠牲に
◆2009年06月号 労働基準監督署への申立て件数が増加
◆2009年05月号 「労災認定基準」の見直しで企業への影響は?
PageTop